当事務所の行政書士
氏名:池田 圭一
こんな人物です
生まれも育ちも京都。人あたり柔らかいものの、もの言うときはハッキリしていると言われます。
自分で考え判断した結果に対して責任を持てる行動を心掛けています。
理屈と形が気になる性格で、クライアントの皆さまから「この仕事に向いている」と言っていただいており、喜んでいます。仕事の結果をイメージして取り組み、できるだけ美しい出力結果をお示しすることが無上の喜びです。
趣味は、自動車・バイク。旅行。自動車やバイクツーリングで訪れた先で、その土地の名物を戴くことが楽しみです。
前職は自動車関係でした。人とのお付き合い、自動車との付き合い、生涯を通して付き合って取り組みたいこと(仕事)の連想から、この職業人生を選んで今日に至ります。
自動車の電動化を感じながら、個人的には内燃機関を動力源に化石燃料を爆発させて動力を得るガソリンエンジン車が大好きです。
同時に、軽油を燃料に大きなトルクを発生させ独特な粘り強さを持つディーゼルエンジン車も、歳を取るごとに味わい深く感じるようになりました。絶対的な馬力や速度への興味から、個体独自の持つ癖と経年変化へと興味の対象が変化しました。
メカニカルなもの、とりわけ高次にバランスを保つ状態にある機械に強い好奇心を抱くのは、幼少期から変わりません。
この考え方は、仕事に対しても通ずるように感じています。
事業のお手伝いを通じて経営が継続していく過程を見ながら、傍で勝手に愛着を持っていることが多いです。
自分事での現在の関心事は、我が国日本の人口減少によるヒト・モノの移送移動に与える影響と変化について。自動車の自動運転実用化に関すること。運送業界を直撃している労働時間の問題。入管法改正の影響に関すること等など。どれもが我が国が直面する課題です。自分自身だけでなく、業務としても関与先事業者の皆さんを支援する役割として日常に直結しており、身近に感じています。
自動車は、今までもこれからも人を豊かにしてくれるものだと思います。付き合い方の変化を楽しみ、受け入れながら、職業人としても携わることができればこれ以上の冥利はありません。
どんどん変化していく自動車社会に関して、引き続き研究研鑽を積んでまいります。
業務に関して
会社を作るであるとか、ある事業の計画を策定し許認可の申請をすること、資金繰りのため資金調達を検討することなどは、皆さんそれぞれおかれた環境においてお持ちの様々なパズルのピースを持ち寄るような感覚です。遂げたい目的に向けてメカニカルに、システマチックに、あるいはドラスティックに組み合わせたり他所から持ってきたりして組み上げていきます。是非、あなたが描いているストーリーをお話しください。一緒に脚色したり省いたりして、理想の物語をなぞっていくお手伝いをしたいと思っています。
事務所概要
名称 池田行政書士事務所
所在地 〒612-8411 京都市伏見区竹田久保町67-28-401
電話:075-555-7787(※DX推進のため、現在FAX利用を試験的に休止しています)
E-Mail:info01-ikedagyousei@memoad.jp
開設:2007年11月
代表者・行政書士 池田圭一(特定・入管届出済申請取次)
業務日及び業務時間 平日9:30~17:30